目のお悩みを抱えている方々へ
白内障でお悩みではありませんか?

白内障の原因

白内障とは
水晶体(目のレンズ)は通常、透明で光をしっかりと目の奥まで通す役割を果たしています。しかし、さまざまな要因によってこの水晶体が濁ってしまう状態を「白内障」と呼びます。
白内障は発症率が非常に高く、高齢になると避けられない病気とされています。生涯のうちに白内障の手術が必要となる可能性も非常に高いと言えるでしょう。ただし、高齢になると緑内障や黄斑変性症など他の病気も増えるため、定期的な検査を行い、これらの疾患も考慮した治療が求められます。

当院では白内障の手術を行っております
レンズの種類

単焦点眼内レンズ
単焦点眼内レンズは、特定の距離に焦点を合わせた眼内レンズを指します。単焦点眼内レンズを使用すると、手術によって水晶体の濁りが取り除かれ、視界が明るくなります。ただし、一つの距離に焦点が合っているため、遠くの物体と近くの物体が同時に見えるわけではありません。単焦点眼内レンズで遠くが見える患者様は、運転やゴルフなどの活動に眼鏡を必要としませんが、近くの文字やスコアカードを見る際には老眼鏡が必要です。一方、近くが見える眼内レンズを使用する患者は、読書や料理、化粧などには便利ですが、テレビを見たり運転する際には眼鏡が必要です。
※画像はイメージです

多焦点眼内レンズ
従来の多焦点眼内レンズは、通常、遠方と近方の2つの焦点を持つ眼内レンズでしたが、これには低コントラストやハローグレアなど多くの欠点がありました。近年では、これらのデメリットを軽減した遠方と中間を重視した2焦点眼内レンズや、焦点の深度を拡張した眼内レンズ、さらには遠方、中間、近方の3つの焦点を持つ眼内レンズや、連続焦点眼内レンズなどが注目されています。また、単焦点眼内レンズの焦点距離を伸ばした眼内レンズも提供されています。状況によっては眼鏡が必要になることもあります。
※画像はイメージです
手術の費用
単焦点眼内レンズ
医療保険のカバー範囲内に含まれるレンズです。
※高額療養費制度の適用がある場合もあります。
片眼にかかる費用
多焦点眼内レンズ(選定療養)
多焦点眼内レンズの費用は、レンズの種類によって異なります。当院で使用可能な多焦点眼内レンズの種類と費用は以下の通りです。
片眼にかかる費用
+水晶体再建術(白内障手術)の費用 (片眼)
医院概要
医院名
医療法人広田眼科
所在地
〒745-0017 山口県周南市新町1-25-1
TEL
0834-33-1313
入院施設
あり
駐車場
あり(80台)
スタッフ
院長(医学博士):廣田篤/日本眼科学会 眼科専門医
副院長(医学博士):石田康仁/日本眼科学会 眼科専門医
副院長(医学博士):宮城秀考/日本眼科学会 眼科専門医
医師(非常勤):熊野けい子/日本眼科学会 眼科専門医
医師(非常勤):沼利栄子
・予約優先です。
・受付時間は診療終了の30分前までです。
・木曜午後・日・祝日休診です。手術は月・火・水・金に行っています。
アクセス
徳山駅より徒歩5分
